バイオハザード ヴェンデッタ スロット ニューパルサーSPII

バイオハザード ヴェンデッタ スロット ニューパルサーSPII
現役稼働機種ランク 2位
歴代機種ランク 43位
機種評価 86点
勝ちやすさ 42点
難易度 中級者向け
導入日 2017年11月6日
メーカー 山佐
仕様 Aタイプ
基本情報
メダル50枚あたりの回転数 約36G
天井 非搭載
BIG獲得枚数 312枚
REG獲得枚数 約104枚
大当り確率・機械割
設定 BIG REG 合算 出玉率
1 1/282.4 1/420.1 1/168.9 96.9%
2 1/404.5 1/166.3 98.3%
3 1/275.3 1/385.5 1/160.6 100.2%
4 1/266.4 1/356.1 1/152.4 102.3%
5 1/258.0 1/321.2 1/143.0 105.1%
6 1/247.3 1/303.4 1/136.2 108.9%

この機種を評価する

ゲーム性(遊技全般におけるシステム) 悪い 良い
演出(液晶や出目演出・BGMやサウンド) 悪い 良い
デザイン(筐体やパネルデザイン) 悪い 良い
攻略性(勝てる要素はあるか?) 低い 高い
難易度(遊技性の難しさ) 低い 高い

メールアドレスを入力しポイントを貯めるとamazonギフト券がもらえます
ポイントの詳細についてはこちら

写真をアップロード

この機種を評価する

バイオハザード ヴェンデッタ スロット

全ての投稿 機種評価
  1. 店によりけり、しかし6確定→ケロット+偶数確定、何店舗かで出現してます

    設定状況:普通
    地域:京都府
  2. パルサーシリーズでは設定推測しやすい方、必ずドットモードで消化、小役合算、オレンジB確定の泡演出のカウント、単独レギュラー、チェリー重複レギュラーを重視、リプからはビッグ共に設定差無しなので注意。単独ビッグは設定差ごく僅かなので、参考程度。あとはボーナス入賞時のタッチ、終了画面示唆など見ていけば設定5、6を見抜くのはジャグラーシリーズより早い。

    あと、中間メインで遊べる店は避けて、年配の養分層の方、設定狙いの人間が1対1くらいの店がベスト。5号機のリール制御でイマイチ楽しみが減ったが、リーチ目全て覚えると、どの滑りがアツイかもわかるので打ち込んでみて下さい。現役機種ではプラネットSPとこれが一番面白いです。

    ゲーム性: 5
    演出: 5
    デザイン: 4
    攻略性: 3
    難易度: 2
  3. 自店では、ジャグラーに次ぐAタイプの主力機種!!
    未だ一定のニーズがあり、年齢層も幅広い機種。

    ■ゲーム性
    ゲーム性は言ったってシンプルなAタイプ仕様!!
    BIG:312枚、REG:104枚と他Aタイプにありがちな、オーソドックス設計。

    ※参考までにボーナス合算と出率を記述しておきます。
    設定①:1/168.9 96.9%
    設定②:1/166.3 98.3%
    設定③:1/160.6 100.2%
    設定④:1/152.4 102.3%
    設定⑤:1/143.0 105.1%
    設定⑥:1/136.2 108.9%

    ■演出面
    演出面は、前作と比べると飛躍的によくなっている。
    その要因としては、「ドットモード」の存在が大きい!
    初代キンパルを打たれていた方には、たまらない演出でしょう。。。

    以前までのパルサーシリーズは、演出<出目の機械であり、主に年配客が中心であったが…今回のドットモードの存在により、格段に演出・客層の幅は広がったように思える。

    ■デザイン
    筐体は至って普通だが、やはりドットの搭載は評価に値する。

    ■攻略性
    本機:パルサーは、比較的に設定を使うホールも確認できるが…如何せん辛めの挙動も目立つ!

    自店の実績としては、設定⑥は安定して108%前後に収まっているが、設定⑤は100%前後と比較的辛めの挙動!
    設定④に至っては、終日稼働しても100%を割ることも少なくなかった。

    このことから、狙うのであれば設定⑥一択感も強く、勝ちやすいとまでは言えないといった結論となりますw

    ■難易度
    設定判別に関しては、他の機種より判別要素が多く判別が比較的しやすい部類に属するかと…

    主要なところを挙げるとすれば…
    ・REG確率
    ・ボーナス終了時の演出
    ・入賞時のカエルタッチ…etc

    自店の状況を考えると、年配客メインで上記、判別要素を活かせる客層ではないが…
    設定⑤、⑥以外は、ほぼほぼ黒字になるので、ある程度の間隔で割を打つことが多い。

    2 返信
    ゲーム性: 3
    演出: 5
    デザイン: 3
    攻略性: 2
    難易度: 5
  4. ジャグラー程の設置台数は無いが、常連が付いてる名機シリーズ。某全国データより辛めの実績なので、
    基本②④ベース
    年配者が多いので、辛く動くと④が増えていく。

    年金支給日後は、⑤⑥入れたりしますが、終日打ち切る方がいらっしゃらないので、
    店的には怖くない。
    また、差玉アピールして若年層に魅せる台でもないので、扱い方はジャグのEX系に近いです。

    基本的に2日連続で出率98%下回ったら上げ!と角台管理してます。

    1 返信
    設定状況:良い
    地域:東京都
  5. 自店では、ジャグラー系に次ぐ安定稼働機種の一つ!!
    近隣店でも、比較的稼働は良好な印象。。。

    自店の設定状況としては…
    ■通常営業:設定②
    ■イベ営業:設定②、③
    ■年金営業:設定②、④、⑥

    遊技客は年配客がメインであり、良質な客層が遊技している為、抜きすぎには注意している。
    その為、基本的に設定①の使用は控えている。

    通常営業は、設定②が中心だが、割が取れすぎるようなら設定④以上も多用するように心がけ営業。

    イベ時は、客層が変わり輩連中が占領することも、しばしば…
    その為、最高設定は③とし、設定下限を②としている。

    年金営業は、年配客が来店し遊技する為、ALL偶数設定で営業!!
    多少辛めの挙動を見せるので、年金支給日は、設定⑥の投入頻度も高めにしている。
    ※具体的な設定配分は…設定⑥:2台、設定④:1台、設定②:3台の配分(計6台)

    私の商圏に限った話しかもしれないが…自店同様、年配客が多いホールは、イベより偶数月の15日「年金支給日」に、高設定を使用している感が強い。

    1 返信
    設定状況:良い
    地域:山形県
  6. 平日は1or3ハーフ
    イベ時3ベースでも普通に抜けているので46も使ってます。

    自店で未だに月間平均アウト13000
    出率は
    1で96.7
    2で97.3
    3で98.9
    4で101.7
    5で102.9
    6で108.0

    sisと比較しても辛めに動いてます。
    年配のお客様が多いので抜き過ぎないように気をつけてます。

    設定状況:良い
  7. バラエティーから数台での設置が多い印象ですが、意外に出ていることも見かけます。確定、示唆演出が豊富なのと、高設定でも吹かないことがよい方に傾いているのかもしれませんね。
    設置台数が増えると、より期待が出来る機種だと思いますので、山佐の営業マンには頑張って欲しいですね(笑)

    設定状況:普通
    地域:東京都
  8. ゲーム性は、モード選択で変わりますが、基本はシンプルイズベスト。シンプルが故に楽しいです。チェリー狙いしておけばオッケーな単純さも嬉しく、プラス評価します。

    演出は、私はドットモードしか選びませんが、適度に演出が来て、4号機のキングパルサーを彷彿させ熱いです。怪しいと思ったときは、カエルタッチで確認も出来ます。
    ボーナスを揃えた時のカエルタッチのボイスやボーナス終了時の確定演出等、設定判別に繋がるものも多数あり、文句無しの最高評価です。

    デザインは、オールドファンにニューパルと一目で認識させるもので、思い出補正込みですがプラス評価します。

    攻略性は、通常時、ボーナス時、ともに技術的にはありませんが、知っていないとわからない設定示唆満載ですので、標準は位はあると思います。

    難易度は、チェリー狙いしておけばオッケーですので、打つには高くありません。設定判別は、確定演出と小役カウントですが、とにかく小役が揃えば合算しておけばよいレベルかと思いますので、高くは無いと思います。

    これぞ山佐、という機種で、もっと設置が伸びて欲しいと願っています!

    1 返信
    ゲーム性: 4
    演出: 5
    デザイン: 4
    攻略性: 3
    難易度: 2